2012年10月29日
長船美しい森の☆が見えてきた日のキャンプ
前回、搬入が超大変と書きましたが、こんな感じ。
これ駐車場からリアカーひいて、そしてまだサイトは見えない。
リアカー2台で、せめて1往復分の荷物にしたいなぁ。
それってちょうど今の半分ですが。。。
さて、すっかり日も落ちかけなので、一人で何分で張れるか
よーいドンっ
しっかり30分もかかってしまいました〜 Σ( ̄□ ̄; ) ガーン
しかも、よいしょと持ち上げるのは一人じゃできず、結局お手伝いしてもらいましたし
完全燃焼したので、出来上がり図は撮り忘れました
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
今回はタープ無し!横着してみたけど無事朝を迎える(笑)
ランタンに初点火やさしい灯りです〜
晩ご飯はシチューにしました〜。
ダッチで作るとほっこりするし冷めないし
なんにも手を加えてないのにめちゃうまで感動ですね (゚д゚)ウマー
今日は隊長が早々ダウン
たき火タイムを楽しむ。
火遊び大好き
翌朝はよいお天気これ、いつものパターンになってきますた
昨日ホントはたき火しながら飲もうと思ってた甘酒のんで、朝食準備。
て言っても、シチューあっためて、ホットサンドたき火に放り込むだけ〜
今回は鯖サンドなんですよ〜あぁトルコー行ってみたいなぁ本場の味なんてシラナーイ
さてそんな感じで、早々に引き上げた長船美しい森でした。
Coleman(コールマン) LEDストリングライト
FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー
Posted by おにぎり助手 at 21:05│Comments(10)
│長船美しい森
この記事へのコメント
こんばんは^^
ダッチのシチューがとても、おいしそうだし、暖まりそう。
トライポッドでダッチぶら下げてつくるなんてワイルドでうらやましいです。
ランタンの光も癒されそう。
鯖サンドに惹かれましたが、鯖って鯖缶ですか?
ダッチのシチューがとても、おいしそうだし、暖まりそう。
トライポッドでダッチぶら下げてつくるなんてワイルドでうらやましいです。
ランタンの光も癒されそう。
鯖サンドに惹かれましたが、鯖って鯖缶ですか?
Posted by 明神山の住人 at 2012年10月29日 22:50
こんにちわ~
駐車場からかなりの距離あったんですね!
お疲れ様です。。
これ雨でも降ってたらもっとひどい事になりますよね・・^^;
シチューめちゃめちゃ美味しそうですね~!
あっ!よだれが・・・(笑)
この時期の焚き火は最高ですね~♪
一人で最高の時間・・・まさにプライスレス☆
駐車場からかなりの距離あったんですね!
お疲れ様です。。
これ雨でも降ってたらもっとひどい事になりますよね・・^^;
シチューめちゃめちゃ美味しそうですね~!
あっ!よだれが・・・(笑)
この時期の焚き火は最高ですね~♪
一人で最高の時間・・・まさにプライスレス☆
Posted by リンクス at 2012年10月30日 09:57
フリーサイトの辛いところですね(^^;
30分なら私より早いと思います(笑)
目指せ15分ですね(笑)
鯖サンドなるものがあるんですか!?( ̄□ ̄;)
30分なら私より早いと思います(笑)
目指せ15分ですね(笑)
鯖サンドなるものがあるんですか!?( ̄□ ̄;)
Posted by Nパパ&Kママ at 2012年10月30日 10:00
明神山の住人サン
こんばんは!
いえいえ、ぶら下げてるのはですね。。。
焚き火台がユニさんとかみたいなイイとこのコじゃないので、たぶんダッチの重量はのっけられないかということで、こうなってます〜 Σ( ̄□ ̄; )
鯖はフライですよ!スーパーのお惣菜です^^
こんばんは!
いえいえ、ぶら下げてるのはですね。。。
焚き火台がユニさんとかみたいなイイとこのコじゃないので、たぶんダッチの重量はのっけられないかということで、こうなってます〜 Σ( ̄□ ̄; )
鯖はフライですよ!スーパーのお惣菜です^^
Posted by おにぎり助手 at 2012年11月01日 18:28
リンクスサン
こんばんはー!
そうなんですよ〜この距離は天気予想しないとココニのサイト危なくて行けないです><ここはなかなかキビシくて、搬入も車両はいれませんから〜 (/_;)
冬は鍋物がイイですね^^おくら入れてコトコト焚いとくと少しとろみが増してさらに冷めにくいですよ♪(オクラって夏の物ですけどね〜^^;)
たき火は隊長ちまちまタク派、助手ドバーッとたく派でして、ふんだんに焼べて轟々燃やせるのは一人のときだけなのです(笑)
こんばんはー!
そうなんですよ〜この距離は天気予想しないとココニのサイト危なくて行けないです><ここはなかなかキビシくて、搬入も車両はいれませんから〜 (/_;)
冬は鍋物がイイですね^^おくら入れてコトコト焚いとくと少しとろみが増してさらに冷めにくいですよ♪(オクラって夏の物ですけどね〜^^;)
たき火は隊長ちまちまタク派、助手ドバーッとたく派でして、ふんだんに焼べて轟々燃やせるのは一人のときだけなのです(笑)
Posted by おにぎり助手 at 2012年11月01日 18:33
Nパパ&Kママさん
こんばんは〜@^^@
30分はやいですか〜アリガトーございます!でもですね〜、前と後ろ間違えて、一回ペグ打ったとこずらして打ち直したのですよ^^;まだまだですよ><
めざせ15分!
フリーサイトでも、サイトのギリギリ横まで車入れちゃってもイイよ〜なんて、おっしゃって下さるところもありますが、ココはキビシいですね^^;
そのぶん、サイトは緑に囲まれて落ち着く空間なのですが、不便と引き換えにこの雰囲気なのでしょうから仕方ないですね〜^^
こんばんは〜@^^@
30分はやいですか〜アリガトーございます!でもですね〜、前と後ろ間違えて、一回ペグ打ったとこずらして打ち直したのですよ^^;まだまだですよ><
めざせ15分!
フリーサイトでも、サイトのギリギリ横まで車入れちゃってもイイよ〜なんて、おっしゃって下さるところもありますが、ココはキビシいですね^^;
そのぶん、サイトは緑に囲まれて落ち着く空間なのですが、不便と引き換えにこの雰囲気なのでしょうから仕方ないですね〜^^
Posted by おにぎり助手 at 2012年11月01日 18:38
こんばんは~。お邪魔いたします(*゚▽゚*)
過去記事も読ませていただきました♪
が、まーーたく、聞いたことのない地名で日本のどのあたりなのかすらも検討がつかないのですが、なんか良いところですねー!
搬入は辛そうですが・・・笑
甘酒、私も時々キャンプに持っていくのですが、ワンカップもあるんですね!
見たことなかったです~
これ、いいですよね♪
うちの近所でも売ってるかなあ。今度チェックしておきます。
過去記事も読ませていただきました♪
が、まーーたく、聞いたことのない地名で日本のどのあたりなのかすらも検討がつかないのですが、なんか良いところですねー!
搬入は辛そうですが・・・笑
甘酒、私も時々キャンプに持っていくのですが、ワンカップもあるんですね!
見たことなかったです~
これ、いいですよね♪
うちの近所でも売ってるかなあ。今度チェックしておきます。
Posted by ソラオト at 2012年11月02日 20:37
ソラオトさん
こんにちは!コメありがとうございます\(^o^)/
たしかに謎ですね(;´Д`A岡山県の小さな町のお話です~美しい森シリーズは県内に何箇所かあるんですが、それぞれ特色があって、古いながらもいついっても綺麗、そしてリーズナブルナノですよ(^ ^)
この甘酒、んんん…昔から当たり前に飲んでたけどどうでしょう?酒蔵は関西の酒造さんだとおもいましたが、大きなとこだし、関東のスーパーにも置いてるんじゃないでしょうかo(^▽^)o寒い時はあったかい甘酒、幸せになりますよね!
こんにちは!コメありがとうございます\(^o^)/
たしかに謎ですね(;´Д`A岡山県の小さな町のお話です~美しい森シリーズは県内に何箇所かあるんですが、それぞれ特色があって、古いながらもいついっても綺麗、そしてリーズナブルナノですよ(^ ^)
この甘酒、んんん…昔から当たり前に飲んでたけどどうでしょう?酒蔵は関西の酒造さんだとおもいましたが、大きなとこだし、関東のスーパーにも置いてるんじゃないでしょうかo(^▽^)o寒い時はあったかい甘酒、幸せになりますよね!
Posted by おにぎり助手 at 2012年11月03日 15:59
リヤカーがないと荷物運び大変なんですね^^;
ランタンはやっぱりいいですね~♪
優しい灯かりで癒されます^^
ランタンはやっぱりいいですね~♪
優しい灯かりで癒されます^^
Posted by hi~me at 2012年11月04日 13:00
hi~meさん
こんばんはー
リヤカーあってもなかなかキビシかったです^^;遠い上に坂道あったりするので〜
しんどかった分だけ、くつろぎタイムがより幸せに感じます〜。。。とポジティブシンキングしてみます^^
ランタン、おもったよりも明るく感じました。炎をボ〜ッと見てるとシアワセな気分になりますね☆
こんばんはー
リヤカーあってもなかなかキビシかったです^^;遠い上に坂道あったりするので〜
しんどかった分だけ、くつろぎタイムがより幸せに感じます〜。。。とポジティブシンキングしてみます^^
ランタン、おもったよりも明るく感じました。炎をボ〜ッと見てるとシアワセな気分になりますね☆
Posted by おにぎり助手 at 2012年11月07日 00:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。