2013年09月02日
大佐山オートキャンプ場
今更ながらお盆キャンプの記録です。
おにぎりユニットはなかなか国民の休日にキャンプに出掛けることができないのですが、今年はお盆キャンプがかないました。
どうせならひとが多いところがいいねー


そんなに高度は高くないのですが、キャンプ場までの最後の上り坂はこんな感じにぐいーっと
サイトは、今回はおもちゃ箱みたいです

じつは私、2連泊キャンプ初です。。。何がどんだけいるのだろ〜〜〜〜
とにかく時間はたっぷり。おもちゃが自然ふえます

キャンプ場からすこし下ってお散歩してると、登山口発見。夏に登る人は少ないのか、草ボウボウでして、今回は素通りです
ここのキャンプ場はとにかくアクティビティ盛りだくさんで、パラグライダー、洞窟探検、リバートレッキング、カヌー体験、、、など。
サイトからパラグライダー飛んでるのも見えます。気持ち良さそうだけど、私は高所はちょっと苦手;;
しかも、どれもなかなかいい値段です

ローストビーフ作ってみました。ブロックが小さめだったためか中まで良い感じに火が通ってしまいました

ダッチって火加減ホントむずかしい。。。美味しかったけど

なぜか筋トレを始める隊長

今回利用したのはフリーサイトですが、すべての区画にそれぞれ水道と電源がついてました。テントの中に電源引き込めるこの安心感、なんなのだろう、日常をなかなか切り離せない初心者おにぎりであります。
翌日の食材買い出しは、皆様のブログでチェックしていたボンエース

せっかくなので、なにかアクティビティをと。
キャンプ場から予約できる体験コースは高いので却下。ひとり5000円くらいだったかな
が、こっちのは2人乗り3時間で1000円。
しかし、二人乗りって難しい

この値段なら、またリベンジしにきたいねー

そんなこんなで初2連泊キャンプは撤収。
。。。いつも以上に写真とってなかった

今回のキャンプの新入りくんは、一番上の写真のなんとかテープさん。初導入だけど思った以上に便利だったですね。
それから、前回、早くも骨折してしまったケシュア


Quechua(ケシュア) 2 SECONDS III
この色かわいい。。。
そして膨らむ欲望。とんがりテント

これでじゅうぶんかな、私には

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテント300+LANTERN+乾電池(4個セット)【お得な3点セット】
さて、撤収をおえて、向かった崎は洞窟探検
。。。は高いから却下の
ここは、鍾乳洞。満奇洞です。
歌人与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだことから、満奇洞と呼ばれるようになりましたそうな。
涼しくて、夏の行楽ににはぴったりですね〜長袖欲しいくらいでした

大佐山からここへ向かう道中は、ソレまでの大雨のせいでしょうか、通行止めの箇所や崩れてるところがあってなかなかワイルドな道でした、いかれる方はおきをつけてー
タグ :大佐山オートキャンプ場満奇洞